FP3級受けました!FP3級ってどんな内容?おすすめの勉強方法は?試験当日の流れや合格発表まで




2021年9月12日にFP3級をうけました!FP3級に興味をもった理由や私の勉強方法、試験当日の様子や合格発表までまとめていきます。
これからFP3級うけてみたい方の参考になることがあれば嬉しいです。

FP3級を受けたきっかけは?

インスタで見かける機会の多い資格だったからです。
私は日頃お金の管理系のアカウントを見ることが多いのですが、
プロフィールにFP3級、2級と書いてる人がチラホラいたり、
ストーリーズでFP3級受けてきました報告を見ることがあり、
興味を持つようになりました。

それでも仕事して育児しながらの資格勉強は大変そうだなぁ、
と興味があるだけで実際勉強することはなく1年ほど経過。

そんなぼんやりと過ごした1年間、
仕事で悩むことが多く、もう会社辞めたい!と友達に相談したところ、
辞めても辞めなくても、とにかく何か勉強して資格取得したらためになるんじゃないかな?とアドバイスをもらい、やる気スイッチオン!

お金のこと勉強したら自分のためになりそうだからと、
FP3級を受ける決意をしました!

本屋でテキスト2冊購入しました!

私が買ったのはこちらの2冊です。

みんなが欲しかった!FP合格へのはじめの一歩
合格がみえる&人生がみえる 本気でやさしい入門書

これだけ覚える
FP3級
一問一答+要点整理

です!

1冊目を選んだ理由
まずは資格取得よりも、FP3級範囲内でお金の勉強をしたかったからです。
そして、ページ数があまり多くなく、初心者向けにまとめてそうだったから。
まずはざっくりお金のことを勉強しよう作戦です。

2冊目を選んだ理由
問題形式で学びたい、解説をすぐに読みたい、
資格取得を目的に、とにかくコンパクトに要点だけを知りたい、
手っ取り早く資格を取得したい作戦です。

自分で書いてて、適当な性格があらわれてますね…💦

ざっくりお金の勉強したい、
楽して資格を取得したい、
まぁそんなところです。
そもそも仕事の悩みはどうなった?とつっこみたいところですよね…。

こんな適当な感じで本を購入したのが7月23日。
試験当日まで一カ月半ほどでした。

勉強方法や勉強時間は?

まず勉強方法

テキストをざっくり読みました。

みんなが欲しかった!FP合格へのはじめの一歩
合格がみえる&人生がみえる 本気でやさしい入門書

です。

試験のために覚えるぞ!という感じではなく、
FPってどんなものなのかな?
自分自身のお金のことで役立つことないかなー、と軽い感じで。

毎日少しずつ2~5ページずつなので、1カ月ほどかかりました。
通勤途中にちょろちょろと、トータル7時間くらい、かな。

あっという間に8月中旬から下旬あたりになり、
何も身についてないことに焦るが、やる気も起こらず、
楽して覚えられる方法ないかなーと、動画検索。

そしたら素敵な動画を発見しました!!

<簿記・FP>独学チャンネル 桜田 試験対策講座

です!!!

桜田さんという、素敵な声の女性が爽やかに教えてくれます。
1動画あたり、20分程度。
試験に良く出るポイントを簡潔に分かりやすく説明してくれます。
これを毎日1つずつ見て、FP3級に合格しようというコンセプト。

私の場合は試験まで2週間程度という時間がない状況だったので、
一日に動画を2,3個ずつ、全部で30動画程みました。
動画視聴時間でトータル10時間ほど。

が、問題発生!!!
桜田さんの動画が完結していない!
FP3級では、以下の6科目あるのですが、

1.ライフプランニングと資金計画
2.リスクマネジメント
3.金融資産運用
4.タックスプランニング
5.不動産
6.相続・事業継承

私が動画を見ていた時点では、
3.の金融資産運用の途中だったのです!
ちなみに、このブログを書いている現在も動画投稿途中で、
現在も金融資産運用パートです。

えーーー!私の心の支えの桜田さんの動画がまだ途中💦💦💦、
でも今さら本見て勉強したくない、どうしよう…
しょうがないから他の動画探すか…と他の動画もチラホラ見て見たのですが、
桜田さんの動画品質が高すぎて、他の人の動画じゃ満足できない。

しゃーない、過去問にでも挑戦するか、と
過去問をスマホで検索!ありがたいサイトがありました♡

FP3級ドットコム
過去問道場

です!!!

このサイト、本当に素晴らしいです。
このサイトさえあれば、テキストは不要だと思います!

2008年から2021年最新の過去問にすべてチャレンジできます!
それも、法令で古くなった問題は対象外にすることができるんです。
私は、試験前1週間、こちらのサイトのみで勉強しました。
過去3年分の学科と実技に挑戦し、間違えた部分はじっくりと解説を読みました。過去問のトータル勉強時間は10時間ほど。
何度も間違えた部分、不安な部分は、試験当日にそこだけ見直せるように、
メモ書きしてまとめました。

それにしても、過去問道場はすごすぎます!
過去問が網羅されているだけでなく、解説が丁寧。
問題正解率も随時表示されるし、自分の成長を感じながら取り組めます。
もうこのサイトさえあれば、テキスト無しでFP3級に合格できると思います!

が、いきなり過去問解くよりも、事前情報としてある程度頭に情報入ってた方が理解が早いので、桜田さんの動画を見て、その後過去問という流れが良いと思います!

ということで、私のトータル勉強時間は、

テキスト 7時間
動画 10時間
過去問 10時間

全部で27時間ほどでした。
テキスト7時間は適当に眺めてた程度、
桜田さんの動画は楽しみながら、
真面目に勉強したのは、試験前1週間の過去問10時間でした。

もしかしたら、トータル勉強時間は少ない方かもしれません。
これは私の物覚えがよく短時間でなんとかなったわけではなく、
失業保険や年末調整は元々仕事で知っていたり、
保険は、自分が加入している保険見直しの際に証券何度も見て内容理解に努めたり、資産運用も趣味で多少は知ってるので、まったく何も知らないわけではなかったためです。
不動産と相続については完全に初めてで、過去問を何度も繰り返し勉強しました。

FP3級試験当日のスケジュールは?お昼はどうする?

私は合格率が高そうなFP協会を受験したのですが、
学科試験が午前10時から、実技試験が午後13:30からでした。
試験会場は大学でした。

会場に入れるのは30分前の9時半から。
私はちょっと早めの9時10分頃に到着しましたが、すでに大勢の人が!
開場時間である9時半になるまで、みなさん大学敷地内の建物付近でテキストを開いて勉強していました。花壇などの石でできた塀の上に腰かけてたり、
立ちながら勉強していたり。日傘をさしている女性もチラホラ。

9時半建物内に案内され、ぞろぞろと入場。
コロナ対策はさほどでした。検温なし、アルコール消毒は任意。
席の間隔もたぶん通常通りかな。

受験番号に従って教室に入り、指定の席に着席します。
10分前くらいまで、席で勉強できました。
試験官の合図で、指定のもの以外すべて机の下に。椅子の上もNG。
机の上に置けたのは、受験票と身分証明書、
筆記用具、電卓1つ、ペットボトルも置けました。腕時計は腕につけました。
日頃スマホで時間みてるため腕時計の電池が切れており、前日に急いで100金で購入…。

学科試験は2時間でした!
60分経過した時点で、終わった人は退席できます。
この時点でほとんどの人が退席。
私はというと、退席する余裕などなく、何度も問題を読み直し、
見直しもして、90分後くらいに退席しました。
残り数人程度でしたが、気にせずマイペースにいくことに。

退席してからは、昼休憩に。実技試験の13時半まで時間が長すぎる!
お昼はどこで食べるんだろときょろきょろしてたら、建物付近の屋外でした。
みんなその辺に適当に腰かけ、パンやおにぎりを食べながらひたすらテキストで勉強してました。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする