我が家も直面! 小1の壁ってほんとにあったんだ!




今回はネガティブな記事です。

というか、たんに私の愚痴…。

ダラダラ長文で愚痴ってるだけでスミマセン。

人それぞれ価値観も環境も悩みも違うので、

こんな人もいるんだなぁ~、程度で!!

さて本題へ。

かわいい息子が来年から小学1年生ということで、

まさに今、学童保育の申し込み時期。

私はフルタイムで、当然学童保育を利用するもので、

息子を預けてばっかて申し訳ない、

でも生活費のため預けるしかない、

と学童に入れること前提で考えていました。

ところがどっこい、なんと我が家は基準未達でした!!!

未達の原因は敷地内同居の68歳のじいちゃん(私の父)が無職だから。

私の市は、70歳まで育児可能という判断です。

マジでーーーーー!!!

保育園は敷地内であっても家が完全に別れてたらOKだったのに!

というか、うちのじーちゃん超役立たずなんですけどーーーー!

アイス、お菓子、YouTube永遠ループの放置なんですけどーーーー。

他にも敷地内同居で、ばあちゃん(私の母)と、おおばあちゃん(私の祖母)が

いるんだけど、二人とも要介護状態or障害者で

育児なんて無理だし…。

そのことを児童クラブの管轄担当者&責任者に訴えたわけですよ。

障害者手帳や介護手帳とか、公的に証明できるものを見せ、

このような状態の2人+68歳のじいちゃんに子供なんて見れません!と。

お宅のような事例は初ですが、

ルールなので、例外は一切認められません。

とにかくおじいさんがみえるので無理です、と。

そのじいちゃんが、子どもなんて見れん、と宣言してるんですけどっ!!!

こっちだって無理なんですけどーーーー。

諦めきれず、児童クラブの管轄の上のポジションであるにちがいない、

市役所のこども課に相談しました。

児童クラブの権限はすべて〇〇に委任してますので、

お話は一切受け付けません、と全く相手にして頂けませんでした。。。

はぁ-----??????

もうなんなんだよ!

超イラつくんですけど、この杓子定規の門前払い感。

毎月納めてる住民税を払うのが嫌になるぜ(怒)

それでもめげずに困ってるんです、

と訴えると

とにかくおじいさんの就労証明さえ提出して頂ければ、

書類さえあれば通せます

とのことで、

お願いしてみたわけですよ、じいちゃんに。

誰かに頼んで就労証明書いてもらってと

無駄に真面目だから即拒否られる…。

なのに子供の面倒は見れんとか言うし、

もう最悪ーーーー。

ふと思ったんだけど、70歳未満の人が同じ住所にいたら

その人がどれだけ育児に非協力的であっても

その人がいるというだけで、学童は無理なんですね。

とりあえず民間の学童をネット検索してみる。

中途半端に田舎の我が家の付近に民間の児童クラブなどない。

見つけたーーー!と思ったところで但し書きあり。

〇〇地区、〇〇地区対象と。我が家と無縁な地区でした…。

はい、しゅーりょー。

こうなったら共働きなんて無理じゃん!

子ども1人に留守番してもらう、という選択肢は私の中にはなくて…。

もしも何かあったら激しく後悔するし…。

社会性の面でも不安。(私の個人的な思いです。)

そう、社会性の面で思ったことが。

ちょっと話が脱線しますが。2人目を授かると、

上の子が3歳未満だと保育園を出されちゃう件。

待機児童問題で出されちゃうのは仕方ないとしても、

子供は保育園という社会を楽しみ学び、色んなことを吸収するのに、

そんなことは問答無用で出されます。

保育園好きだった息子は、退園日、ショックで泣いていました。

何で日本は子供の社会性は無視なんでしょうか。

ルールよりも大事なことってあるのに。

脱線しちゃいましたが共働きが無理な件。

仕事って一度やめるとキャリアが途切れるし、

企業はそうなった人をなかなか雇ってくれんし、

だいたい子育て中の人って企業は嫌がるし。

もう負のループなんですけど。

そもそも生活できないから一生懸命働いているのに、

子供が小学生になるという理由で共働きは諦めるしかありません。

我が家の場合、職を失うのは旦那です。

夫婦で話し合い、決めました。

理由は、旦那の方が月給が少ないのと、

旦那は私がキャリアを失って欲しくない、という思いから。

でも今後は私1人分の収入になってしまうので、

私は今まで以上に必死に残業するしかありません。

幸い仕事は毎日深夜まで働いても無くならないほどあります。

でも、せっかく子供を授かったのに、

ママが子供に会えないなんて…。

結婚5年目にして、不妊治療の末やっと授かった子供なのに、

週末しか会えないなんて…>_<

もう切なくなってくる…。

そもそも何で学童はこんなに基準が厳しいかというと、

申込数が多すぎて、施設が足りてないとのことです。

作らないとキャパ的に無理だそうです。

ていうか、小学校の教室空いてんじゃん?

あかんの?そこ有効活用しちゃ?

わざわざ作らんでもいいし。

ほんとは施設じゃなくて働き手がいないんじゃないの?

日本て何でこんなに子育てしづらいの!

サラリーマンという立場は、ほとんどの人がアホみたいに残業ばっかだし!

ワンオペ育児で疲れてるママたくさんだし!

少子化が進むとますます人手不足になっちゃうよ?

今の状況じゃ共働きも出来ないし、

職を失ったら税金も納められんし

消費税も上がるし

ますますお金使えんし

もぉおおおおおおおおお!日本の先行き暗いんですけどー!!!

と、最近は1人不安とイライラにやられてます。

さて、本日小学校入学準備のため新1年生が小学校に集合したんですが、

うちの息子は今日初めて会った子に向かって

冗談を言ってケラケラ笑って楽しんでいたようで(私は仕事のため旦那に頼んだ)、

そんな話を聞くと

私は将来のことで不安ばかりだったけど、

子供は素直で柔軟だから、

私が無駄に不安なだけで、

なるようになるのかなぁ、と思ってみたり。

ママに会えない時間が続くなんて申し訳ないと日々悩んでしまうけど、

週末しか会えなくても、息子は理解してくれるのかな、

問題なく健やかに成長してるのかな、

どっしり構えて旦那に安心して任せてみればいいのかな、

と思ってみたり。

あと、世間からママが働いて旦那が家庭に入るのはどうなの?

というネガティブな意見もありそうだけど、

夫婦で決めたことなので、

まぁ、世間の声はどうでもいいです。

とにかく私はもっと息子と旦那のことを信じてあげなきゃいけないのかな、

と思ったり。

あーーーー、小1の壁、ほんとにあるんですね!

もう壁が高すぎて辛い・・・。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする