佐鳴予備校のサナスタ費用はどのくらい?




次の4月で1年生になる次男がサナスタに通うことになったので、
体験入学の際に確認したサナスタ費用についてまとめたいと思います。
兄がサナスタに通塾してるので、兄弟割引についても併せて書いていきます。

※2020年12月に入手した情報に基づいてまとめています。
 費用は地域差もあるかと思いますので、参考程度にご覧ください!


<サナスタは、小学1年生~4年生向けの塾で、全学年授業料は同一です。>

●入学金
 10,000円
 ※兄弟姉妹が入学金を納めている家庭は免除されます。

●授業料
 週1日(1時間) 6,400円 ※別途消費税
 ※兄弟同時通塾の場合は、5,120円。※別途消費税

●タブレット貸与料
 20,000円
 ※21年3月10日までに入学するとこちらは無償貸与になるようです。
  ただし、兄が入塾した際に、タブレットの保険料をいくらか支払った気がします。

●教材費
 3月~8月分:5,400円 ※おそらく別途消費税が発生
 9月~2月分:5,400円 ※おそらく別途消費税が発生

●年間テキスト代
 7,200円 ※おそらく別途消費税が発生

●施設等維持管理費
 半期ごとに3,000円 ※おそらく別途消費税が発生

といった感じで、合計すると約12万円(税込み)!!!
一カ月平均で10,000円
(タブレット代は含めていません)

こうやってみるとかなりかかりますね💦


兄弟割引適用の場合は、約95,000円で、
一カ月平均8,000円かな。たぶん。
割引が適用されるのは、兄弟全員分ではなくて、弟または妹のみ対象になります。

このように改めて1年分の費用を確認するとびっくりしてしまうのですが、こどもがかなり気に入ってるので、サナスタは4年生まで継続するのかなー、なんてぼんやり考えてます。

一緒のクラスで通っていたお子さんも、ほとんどの子たちがサナスタ大好きです!ただ、一部の人にはハマらずに、やめたご家庭もみえます。

勉強が苦手すぎてついていけない、何が身についているのか分からない、
と言ってました。これは、そのお子さんの性格によるものだと思いますので、
通ってみないと分からないと思います。

体験入学と通常の授業は似た感じなので、体験入学でお子さんの興味を確認すると良さそうですね!

サナスタ入学を検討中の方の参考になれば幸いです。

サナスタ関連記事をまとめました。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする